FAMA Child Labo(ファーマ チャイルド ラボ)

  • お問い合わせ 0120-66-6697

GWの疲労回復にはこの3つの栄養素~GWおつかれさまでした!~

  • GWの疲労回復にはこの3つの栄養素

GWの
疲労回復には
この3つの栄養素

~GWおつかれさまでした!~

とにかく長かったGW

普段は行かない場所へ行き
普段はやらなことをしてみたり
ヘトヘトなのではないでしょうか・・・。

十分に楽しめたなら100
しかし
何よりも疲れが体の免疫を低下させ
まさに今、元気がなくなっている状態なのでは。

そんなときは
ゆっくり休むだけでなく
疲れたカラダに良い栄養素
積極的に摂ることも大切です。

疲れたカラダに!
おすすめ栄養素TOP3

1.たんぱく質
2.アミノ酸・クエン酸
3.酵素

疲れている時
私たちのカラダは一体何を欲しがっているのでしょうか?
疲労感や思考力の低下には
たんぱく質をはじめ、さまざまな栄養素の不足が関係しているとのこと。

たんぱく質

肉体的・精神的な疲労にアプローチする栄養素。

ご覧のとおり私たちの身体は
水分を除くとほとんどがたんぱく質でできています。

疲労した筋肉を補修する役目がたんぱく質なのです。

筋肉の発達促進・筋繊維の回復の役割がある
成長ホルモンの働きを活発にすることで
疲労回復効果も期待できます。

脳の約45
毛髪の約90
筋肉の約80
心臓の約60
腸の約60
皮膚の約60
骨の約30

※水分を除いた重量に占める
体の各部位のたんぱく質の割合

アミノ酸・クエン酸

クエン酸
筋肉疲労や肩こりの原因である乳酸を分解
疲れを軽減します。
さっぱりとした酸味が特徴的で
食欲増進の効果もアリ。

私たちのカラダを作るたんぱく質は
20種類のアミノ酸集合体によって
成り立っています。

質のいいアミノ酸を毎日摂取することが
動けるカラダを作る
基本となります。

酵素

生き物の新陳代謝に欠かせないのが酵素です。

新陳代謝とは
古い細胞が新しい細胞に生まれ変わること。

この新陳代謝がスムーズでないと
老廃物が細胞に溜まり
疲れやすくなる原因となります。

酵素の活性化によって代謝がスムーズに行われ
老廃物や疲労物質などが
排出されていくのです。

まとめ

疲労を持ち越さず
イキイキとアクティブなおかあさんへ

「長~い休暇が終わり、疲れ切っている。」
「眠りが浅く、なかなか疲れが取れない。」
「休んだはずなのに、疲れて何もしたくない。」

そんなとき
この3つの栄養素
疲れから助けてくれたら嬉しいですよね。

365日年中無休のママにこそ
日常に取り入れてほしい
栄養素をご紹介しました。


Basic Items